クリックゲーム『Mo*nC|;ck+r』公開

posted in: ゲーム制作 | 0

月へ向かう停留所にて。ベルを鳴らし、流星を降らし、列車を呼ぼう。
ランダムダイス式クリックゲーム
『Mo*nC|;ck+r』公開しました。

今日の天気は流星群! 晴れ晴れとして、願い通りになるでしょう!

【ゲーム紹介ページ】


操作はクリックオンリー、ダイスでランダム演出……といったとてもシンプルな内容です。
1曲流れる間にクリアできるくらいの短さ。列車が来るまでの停留所での待ち時間ですから、それくらいでちょうどいい。

ランダムダイスによるイベント、祈り成分を含む。
ただしこれは“出目に祈る”というニュアンスではない。
星々は輝くとも遠くからは小さく、ささやかで、旅路を祝福する祈りの趣である。
そんなミニゲームとなっております。クリアまで3分にも満たないと思いますのでお気軽にどうぞ!

ランダムイベントは星の降る量や停留所での変化など、いくつか設定してあります。
レアなイベントは2周目におためしできる機能があります。
ここはジャストで特定の数字にならなければ発動しないため。

ところで、私は好きなモチーフのひとつに「星や宇宙の言語にならない音階」があります。
Unityでのデジタル絵本『星屑童話』や文庫小説本でいくつか近しい方向の作品があったりしますね。
これまで発行した一次創作の文庫小説本の背表紙のタイトル部分が実はあんな感じの星屑言語なのである。

本作のBGMはDOVA-SYNDROMEより、かずち(@kazuchikatch)様の楽曲を使用させて頂いております。
おかげさまで落ち着いてやさしい雰囲気が出たのではないでしょうか。
制作終盤で実装するたびに音楽の力が強いことを実感しますね。誠にありがとうございました!


近況

10月インクトーバー植物版

お絵描き月間もしました。
10月といえばハロウィン、暑さでどっか行ってしまった秋、そしてインクトーバー。
インクでお絵かきしようの企画――とはいえアナログ必須でもない緩い企画なので私は基本デジタルです。

ということで、10月インクトーバー植物版 Plantoberまとめ
一度は完走したかったのだ。1ヵ月完走、お疲れさまでした!



制作状況

インクトーバーでウォーミングアップをしつつ、その後ゲームのUI画像をちまちま作ったり、キャラデザのベースで装飾鎧を描いたり、現時点で決まっている全体のCGのカラーラフをそろえたり……といった制作を進めていました。複数作品に跨っております。

ノベルゲーム方面はフェスがこれからということもあり、公開は来年以降。
Unityのミニゲームは近いうちに公開できればですね。
内容は本当に1画面の短いもの……なのですが、私がプログラマーではないのでそこそこ呻きつつ牛歩で進めております。


ゲーム制作をはじめて1年

10月終わりから11月くらいに、1作目のノベルゲーム『黒猫と夢のチェンジリング』に着手しました。
なので、大体1年経ったことになります。

・ノベルゲーム方面で公開7作品(うち1本はBoothとDLsite販売枠)
・Unity製のミニゲームが3作品(うち1本は印刷予定の本をデジタル絵本にしたので実質ゲームは2本)

ペースが早いように感じるかもしれませんが、元々長いことゲーム制作したいと思いつつ、イラスト本作ったり文庫小説本作ったりなど他の創作をしていたので、完全なるゼロからというわけでもなく。
シナリオが既に存在していたり、使いたい既存の自作イラストが手元にいろいろあるわけです。全部短編。

確実に1年前と景色が変わりましたし、前々からやりたくてゆるゆる準備はしていたことなので、本当2段階くらい制作が楽しいですねー。
気になってくれたりプレイしていただけたりと、常々誠にありがとうございます!

いつまでゲ制初心者を名乗れるのか問題、1年くらいは余裕で新人でしょうと思っていたのですが……ど、どうかな……。5月の試遊イベントでは私が一番初心者だ!! の顔して参加していたのですが。
でもUnityは実際に触ってみて一生初心者を名乗れると思いました。私は万年Unity初心者です、よろしくお願いします。